文字 

岡山大脳死肺移植 患者の容体良好 候補3回目で手術実現

 岡山大病院で行われた四国の二十代男性患者に対する脳死肺移植で、医師団が二十六日会見し、「手術後の容体は良好」と説明した。患者が過去二回、脳死移植候補に上りながら医学的理由で見送られた経緯に触れ「三度目の正直」と家族の喜びも伝えた。

 医師団によると、患者の移植肺の動きは良く、手術前は極度に下がっていた酸素と二酸化炭素の交換機能を示す値も正常範囲に回復したという。患者は今後一~二週間で集中治療室から一般病棟に移り、退院予定は二カ月後。医師団は「拒絶反応や感染症に注意して治療を行う」としている。

 患者は気管・気管支などの粘膜障害を起こし、さらに肺の管が詰まり呼吸不全が進行する閉塞(へいそく)性細気管支炎。二〇〇二年に片肺移植が必要と判断された。岡山大病院での脳死肺移植は今回で七例目。

 国内四十一例目となった今回の脳死移植は国立病院機構大阪医療センター(大阪市)で二十五日、四十代男性が臓器移植法に基づく脳死と判定され提供に至った。

 心臓は東京女子医大で拡張型心筋症の三十代男性に、膵臓(すいぞう)と片方の腎臓は京都府立医大で1型糖尿病の四十代男性に、残る腎臓は近畿大で巣状糸球体硬化症の十代男性に、それぞれ移植。二十六日朝までにすべて終了した。
※登場する人物・団体は掲載時の情報です。

(2006年01月27日 更新)

カテゴリー

ページトップへ

ページトップへ