文字 

3Dプリンターで人工股関節部品 ナカシマメディカル実用化、国内初

3Dプリンターで製造したカップ(手前)。奥はライナー(手前から2番目)やステムなどの人工関節部品

カップを製造する3Dプリンター

 医療機器メーカーのナカシマメディカル(岡山市東区上道北方)は、3Dプリンター(積層造形装置)で製造する人工股関節部品を国内メーカーとして初めて実用化する。骨にしっかり固定できる複雑な構造が可能になるといい、今秋にも国の薬事承認を取得して医療機関向けに販売を始める。

 実用化するのは、人体の骨盤に埋め込む直径5センチほどの半球状の「カップ」と呼ばれる部品。大腿(だいたい)骨に装着する棒状の「ステム」や、軟骨の役割を果たす「ライナー」などとともに人工股関節を構成している。

 3Dプリンターによる加工は、チタンにアルミニウムやバナジウムを配合した粉末状の合金に電子ビームを照射して固化する。表面には骨が成長して入り込むための微細な凹凸を施す。

 従来はチタン合金を機械加工するなどして製造。表面の凹凸は複数のメッシュ状の金属を重ねていたため精密な加工が難しかった。3Dプリンターの使用により、体内でメッシュ状の金属がはがれるリスクもなくなる。特許出願中。

 同社によると、3Dプリンターで製造した人工関節部品は既に海外メーカーが実用化しているが、国内メーカーでは初めて。粉末状のチタン合金が高価なためコストは増すものの、性能アップにより従来より高価格でも需要が見込めるという。

 ナカシマメディカルは「人工股関節の当社の国内シェアは1〜2%程度だが、品質の高さをアピールしてカップの販売数を2倍の年間数千個まで伸ばしたい。3Dプリンターを活用したほかの人工関節部品の実用化も進めていく」としている。

 同社は船舶用プロペラメーカーのナカシマプロペラ(岡山市)の事業部門から2008年に独立。資本金1億円。売上高約30億円(13年11月期)。従業員約180人。
※登場する人物・団体は掲載時の情報です。

(2014年08月26日 更新)

カテゴリー

ページトップへ

ページトップへ