- ホーム
- 血液・造血・免疫
血液・造血・免疫
-
保健所多忙 県内HIV検査大幅減 21年488件 未受検発症が半数
(2022/06/09)
-
診療拠点の役割果たす 岡山大学病院(岡山市北区鹿田町) 前田嘉信院長
(2021/10/18)
-
第5回「高血圧と脂質異常症」
(2021/10/04)
-
(4)上 高知医科大初代学長 平木潔 高知医大創設
(2020/08/09)
-
小児がん治療後に支援を 岡山大でフォーラム
(2020/01/11)
-
岡山県内で骨髄バンク調整役不足 ドナー登録急増で業務量が増加
(2019/08/28)
-
足の血管の病気 血流回復させ足救う 笠岡第一病院
(2019/06/17)
-
県内ドナー登録者の高年齢化続く 40、50代が3年連続半数以上
(2019/05/13)
-
岡山県内で骨髄ドナー登録が急増 池江選手の白血病公表がきっかけ
(2019/02/16)
-
血液の疑問に答える電話窓口開設 川崎医科大付属病院の専門医対応
(2018/11/25)
-
(2)血圧・脂質・血糖のコントロール 倉敷スイートホスピタル院長 松木道裕
(2018/11/19)
-
(4)多血症について 岡山ろうさい病院内科部長 朝倉昇司
(2018/11/05)
-
微量液体でも成分分析 血液応用へ 岡山大院准教授らイオン計測成功
(2018/09/09)
-
薬物治療はテーラーメード 遺伝子検査などで効果ある薬選択
(2018/08/07)
-
豪雨被災者に運動や水補給訴え 倉敷で岡山赤十字病院チーム活動
(2018/07/11)
-
血液調べがん原因遺伝子変異特定 岡山大病院、7月から新検査
(2018/06/28)
-
糖尿病患者尿から腎機能悪化予測 岡山大院教授ら「糖鎖」量で判定
(2018/06/22)
-
HIV検査は性的少数者に配慮を 岡山県が保健師ら対象に研修会
(2018/06/21)
-
岡山大病院が「造血細胞移植手帳」配布 受診時提示、かかりつけ医と連携
(2018/02/06)