感染症
-
梅毒最多の勢い全国6番目の多さ 岡山県内 接触制限緩和で増加懸念
09/02
-
腸管出血性大腸菌 県全域に注意報 衛生管理の徹底呼びかけ
06/23
-
RSウイルスとヘルパンギーナ増 県内、感染症対策の緩和が影響か
06/18
-
岡山県が食中毒注意報発令 9月末まで 飲食店へ注意喚起
06/12
-
HIV検査数 コロナ前から半減 岡山県内 発見、治療遅れ懸念
06/07
-
(4)これからの季節(春)に流行しやすい子どもの病気 倉敷成人病センター小児科主任部長 赤池洋人
04/03
-
岡山で梅毒拡大 感染最多197人 22年、若い世代を中心に拡大
03/21
-
岡山の20代女性が腸チフス 県内での確認は18年3月以来
03/15
-
オミクロン対応子ども接種開始へ 10日以降に岡山県、5~11歳
03/09
-
香料2種 コロナ感染予防の可能性 川崎医科大教授ら、実用化目指す
02/20
-
出血性大腸菌注意報 岡山県が解除 食中毒は継続 ノロウイルスに注意
02/10
-
インフル拡大 学級閉鎖や休園次々 県、マスクやワクチンで予防訴え
01/20
-
年末年始 発熱外来487カ所確保 県、軽症者は自己検査 自宅療養を
2022/12/28
-
岡山県が食中毒注意報発令 ノロウイルス多発の恐れ
2022/12/01
-
エイズ患者・感染者 22年は4人 県内 10年で最少、検査減一因か
2022/11/30
-
梅毒感染 最多ペースで増加 岡山県、若者向け啓発動画制作
2022/10/21
-
マダニを介した感染症に注意 岡山県内 秋に活動活発化
2022/09/08
-
腸管出血性大腸菌 岡山県が注意報 7月患者12人、手洗い励行を
2022/07/19
-
21年梅毒患者 岡山県内159人 2年連続減も高止まり続く
2022/04/19
-
海外渡航者はワクチン接種を 笠岡第一病院予防接種センター 寺田喜平センター長に聞く
2022/04/18
- 1 / 29
- 次へ