- ホーム
- 医療・話題
医療・話題
-
県内医療機関9割近く医薬品不足 県保険医協会が緊急調査
(11/09)
-
インクルーシブ保育 支援の現状は 岡山で国内外関係者が講演
(10/18)
-
AIが症状別質問に回答 岡山旭東病院、HP上で運用
(10/16)
-
三木記念賞に岡田茂氏選ぶ 岡山県 ミャンマーの医療支援尽力
(08/10)
-
コロナ対策の面会制限 緩和広がる 岡山、広島 医療機関や高齢者施設
(07/23)
-
新市民病院 施設規模6割に縮小 笠岡市計画、病室の3割個室化
(07/09)
-
看護職「辞めたい」71% 県医労連調査、コロナで人手不足
(06/15)
-
リードレスペースメーカー 不整脈治療に利用 低い感染リスク、運動制限解消
(05/16)
-
岡山大病院の3Dマップ完成 診療案内に活用、5月HP公開へ
(04/24)
-
診療情報共有 晴れやかネット廃止 会員減で収支悪化 患者に影響なし
(04/01)
-
岡山西大寺病院を「災害拠点」に 岡山県指定、12カ所目
(03/31)
-
心臓疾患患者用ドクターカー導入 倉敷中央病院がCF活用
(03/08)
-
音楽で癒しの時間提供 倉敷中央病院が毎週木曜コンサート
(03/07)
-
心臓ペースメーカー友の会岡山県支部設立 支え合い悩み解決
(2022/12/05)
-
ミス、トラブル防止へ「医療安全カルタ」 患者ら“共感”投票 岡山赤十字病院
(2022/12/05)
-
在宅医療の患者情報 多職種で共有 岡山市が専用アプリを導入
(2022/11/24)
-
臓器提供の意思 事前に話し合って 岡山県医師会長 終末期医療で講演
(2022/10/22)
-
出会った患者との交流小説に 慈圭会精神医学研究所所長・青木さん
(2022/09/13)
-
ドクターカー更新へCF活用 倉敷中央病院、購入費募る
(2022/08/06)