文字 

ファイザー接種で抗体99.8% 川崎医科大教授 実態調査で裏付け

新型コロナワクチンの接種を受ける川崎医科大の関連病院の医療従事者=3月5日

中野貴司教授

 川崎医科大(倉敷市松島)は13日、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンに関する実態調査の中間報告をまとめ、2回接種を終えた人の99・8%に一定の抗体が確認されたと発表した。抗体があれば発症予防効果が期待でき、発症率を95%減少させるという同社ワクチンの有効性を裏付けた形だ。

 調査は中野貴司教授(感染症学)が、関連病院の職員ら2529人に接種前後で抗体検査と健康観察を実施。10日時点で2回接種を終えた20~80代の594人について、接種前は全員抗体がなかったが、2回接種後は1人を除き一定量を検出した。抗体量は若い世代ほど多かったが、抗体量と予防効果の関連は今後の研究課題という。

 接種後24時間以内の副反応の有無は、追跡できた782人を調査。重いアレルギー反応「アナフィラキシー」を発症したのは2人いたが、「症例数が少なく発症頻度は評価できない」(中野教授)とした。発疹やかゆみなど重篤でない副反応も1%確認された。

 接種から数日後の副反応についても聞き取りで調査。発症頻度が最も高いのは疼痛(とうつう)▽発熱や倦怠感(けんたいかん)は接種翌日に多く、2回目の発症頻度が高い▽副反応は数日以内に軽快する▽若い世代ほど発症頻度が高い―といったことも分かった。

 調査では、接種者の抗体量を長期的に観察し効果の持続性も検証する。中野教授は「実際の使用状況下での効果と安全性が確認できた。接種を受ける上で参考にしてほしい」と話している。
※登場する人物・団体は掲載時の情報です。

(2021年05月13日 更新)

ページトップへ

ページトップへ