文字 

岡山県、骨髄ドナー支援制度検討 16年度予算編成で知事査定

 岡山県議会は5日、県の2016年度当初予算編成に当たって、各部要求を踏まえて執行部に集中質疑する予算総括協議会を開き、自民党7人、民主・県民クラブ、公明党、共産党各1人の計10人が登壇した。伊原木隆太知事は、休業補償などが課題となっている骨髄移植ドナーの支援制度について「前向きに検討したい」と述べ、予算案に知事査定で盛り込む方針を示唆した。

 小林孝一郎氏(自民)は「移植には7~10日程度の入通院が必要で、骨髄バンクに登録しながら(適合者が見つかっても)提供されないケースが約3割を占める」とドナーへの支援を提案。増川英一氏(公明)は「(過去の議会答弁で)検討するとしていた支援制度が要求に盛り込まれていない。どう支援するのか」とただした。

 知事は「職場の理解が得られないなどの理由で提供を断念するケースもある。ドナー本人に加えて、勤務する事業所も幅広く支援することが重要で、制度創設を前向きに検討したい」と答弁した。

 ドナー支援について県は、15年3月に医療関係者や患者、支援組織などで「県造血幹細胞移植推進連絡協議会」を立ち上げて意見を聞いている。現時点では、入通院への助成などの対応を検討中という。

 県医薬安全課によると、県内の骨髄バンク登録者数は6874人(昨年12月末現在)。県内自治体では、総社市がドナーに1日当たり通院5千円、入院2万円(上限計10万5千円)を助成する制度を設けている。

 県は予算総括協議会の質疑を踏まえて、15日に当初予算案を取りまとめる。
※登場する人物・団体は掲載時の情報です。

(2016年02月05日 更新)

カテゴリー

ページトップへ

ページトップへ