文字 

子宮頸がんワクチン副反応を調査 岡山大 6割が接種部位に痛みも

 岡山大(岡山市)は、子宮頸(けい)がんを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンを受けた学生や職員の副反応を調べ、結果をまとめた。国が積極的勧奨を取りやめていた時期に接種を控えた女性を対象に初めて調査。6割が接種部位の痛みを訴えるなどしたが、ほとんどが新型コロナウイルスのワクチンと比較すると「軽かった」と答えた。

 ワクチンの公費助成の対象は小学6年~高校1年相当の女子。ワクチンの種類や年齢によって計2、3回打つ。接種を控えた世代(1997~2006年度生まれ)は25年3月末まで「キャッチアップ接種」として無料で受けられる。現役学生や若手教職員はこの世代に当たり、調査は23年8月~24年1月に学内で接種を受けた10~20代の延べ400人を対象にインターネットでアンケートを行った。

 結果(複数回答)によると、1回目に接種部位の痛みを訴えたのは59%で、大半は翌日に消えた。痛みの程度は「自分が想像する最大の痛みを10点」とした場合、8割以上が0~3点と回答。このほか、腫れ28%▽筋肉痛28%▽倦怠(けんたい)感17%▽かゆみ11%▽発熱4%▽頭痛3%―などだった。

 2、3回目の接種後については、痛みや発熱は1回目と大差なかったが、腫れやかゆみ、頭痛は回数を重ねるごとに増え、1回目と3回目を比べると10~15ポイントの差があった。

 コロナワクチンとの比較では、1回目接種後は「軽かった」「やや軽かった」が85・9%▽「変わらない」が5・3%▽「やや重かった」が0・9%―など。1、2回目は「重かった」と答えた人はいなかったが、3回目は2・3%いた。

 1回目接種前の気持ちを問うと半数以上が不安があったと回答。自由記述で「過去のデータが少なく、副反応がどのくらいか予想できなかった」といった声があったという。

 同大保健管理センターの樋口千草准教授は「今回はキャッチアップ接種に限った調査だが、国が示している副反応の傾向とほぼ同様の結果だった。本人や保護者が接種について考える際の参考にしてほしい」と話している。

 HPVワクチン 2013年4月に予防接種法に基づく定期接種となったが、副反応の報告が相次ぎ、国が同年6月に積極的勧奨を中止。安全性や有効性が確認されたとして22年4月から勧奨を再開した。9価ワクチンは、15歳になるまでに1回目を受けたら計2回接種で、6カ月あけて2回目を打つ。初回が15歳以上のケースは計3回で、2カ月後に2回目、その4カ月後に3回目を受ける。
※登場する人物・団体は掲載時の情報です。

(2024年03月31日 更新)

タグ: がん女性岡山大学病院

カテゴリー

ページトップへ

ページトップへ