文字 

子ども医療費助成小6まで拡大 通院分で岡山市実施へ

 岡山市の大森雅夫市長は20日の記者会見で、子ども医療費助成の通院分について、対象年齢を「就学前」から「小学6年まで」に引き上げる方針を表明した。ただ、本来必要のない救急外来を気軽に訪れる「コンビニ受診」を抑制するため、小学生は1割(現状3割)の医療費負担を残す。27日開会の11月定例市議会に条例改正案を提案し、2016年4月の実施を目指す。

 大森市長は「小学生のうちは受診機会が多い。医療関係者や市財政の負担などを総合的に勘案し、対象年齢と1割負担を決めた」と述べた。

 実施時期は、システム改修や対象者への申請書類の送付などに時間を要することや周知期間を考慮し、1年以上後にした。

 市は新たに助成対象となる小学生を約4万人と試算し、年間約8億8千万円の費用増を見込む。

 市の助成は現在、入院は中学3年まで無料となっているが、通院は岡山県内の市町村で唯一、就学前までにとどまっている。助成総額は年16億800万円(13年度決算見込み)。

 大森市長は今年2月の定例市議会で、子ども医療費助成について「他都市での実施状況、子育て家庭への支援の観点から充実が必要」との認識を示していた。5月には市内の医師やPTA役員らをメンバーとする検討会を設け、10月にかけて意見を求めた。検討会では通院の対象年齢上限に関し、小学3年、同6年、中学3年の3案が出ていた。

 11月定例市議会には21日発表の14年度一般会計補正予算案などと合わせ52議案を提案する。
※登場する人物・団体は掲載時の情報です。

(2014年11月20日 更新)

タグ: 子供医療・話題

カテゴリー

ページトップへ

ページトップへ