- ホーム
- 医療・話題
医療・話題
-
終末医療、事前に意思確認 岡山でACP実践事例紹介
(12/01)
-
岡山県済生会の創立80周年祝う 医療関係者ら集い記念式典
(11/24)
-
結成10年、ケア手法統一に成果 重症児の在宅医療を考える会
(11/20)
-
地域と二人三脚で共生目指す 万成病院・小林理事長が講演
(11/18)
-
岡山に中国地方初の医療専門職大 療法士養成へ来春開学、本山学園
(11/15)
-
岡山医療センターで被ばく医療 県、原子力災害拠点病院に指定
(11/15)
-
県南東部病院の再編・統合で協議 医療関係者らデータ不備など指摘
(11/08)
-
「再編」病院公表巡り批判相次ぐ 厚労省が岡山で意見交換会
(10/31)
-
岡山大大学院 医療者が対話カフェ 20年度、臨床実習導入目指す
(10/28)
-
楽しみながら病院の仕事学ぶ 岡山医療センターでフェスタ
(10/20)
-
「通いの場」に介護予防効果 県調査、健康悪化の回答低率
(10/08)
-
岡山県臓器バンク 苦境 寄付金減少で5期連続赤字
(10/08)
-
18年度決算 2年連続で経常赤字 人件費増加で井原市民病院
(10/04)
-
井原市民病院救急科が休止状態 常勤医退職受け、「再開目指す」
(10/03)
-
病床の削減や機能転換を計画 再編必要な県内13病院の現状
(10/01)
-
最新手術室やICU 本格運用 津山中央病院新病棟
(09/30)
-
再編必要な岡山県内13病院公表 関係者困惑、冷静受け止めも
(09/26)
-
臓器移植の意義に理解深める 推進月間に向け、県などが講座
(09/23)
-
松岡良明賞の平塚純一氏に聞く 放射腺がん治療で生活の質保つ
(09/23)