文字 
  • ホーム
  • 岡山のニュース
  • 新型インフル 岡山県内の監視態勢強化 1週間内神戸滞在「A型」も「疑い」対象者に

新型インフル 岡山県内の監視態勢強化 1週間内神戸滞在「A型」も「疑い」対象者に

新型インフルエンザの検査態勢の拡充などを決めた県の対策本部会議

 神戸市で新型インフルエンザの発生が国内で初めて確認された16日、岡山県は対策本部会議を開き、新たな段階に入った問題への対応を協議した。学校では同市で行っていた研修旅行を中止したり、延期する動きも。既に感染が広がっている恐れもある隣県での事態に、県内での発生の現実味が増し、緊張感が高まった。

 県は新型インフルエンザの対策本部会議を開催、これまでメキシコや北米の渡航者らに限っていた「感染が疑われる対象者」を、過去1週間以内に神戸市に滞在し、簡易検査でA型ウイルスが出た人にも広げることを決めた。検査態勢も拡充する。

 県健康対策課は「神戸は地理的に近く、予防やまん延防止の観点から、感染が疑われる対象に含めた。心当たりのある人は発熱相談センターに連絡してほしい」としている。

 会議では、渡航歴などがなくても県内の医療機関の受診者でA型ウイルスが検出された場合、1日最大10人分をサンプル検査する▽コールセンターの受付時間を午前零時まで3時間延長する―ことを決めた。県内での発生を想定した行動計画案も示した。

 石井正弘知事は「県内での発生も予断を許さない。監視態勢を強化し、医療体制の整備を進めたい」とした。

 県警も同日、対策本部を総合対策本部に格上げ。状況に応じて空港や医療機関の警備などに当たる。

県内で発生したら 封じ込めに全力

 県内で新型インフルエンザが疑われる患者が出た場合、県は第1、2種感染症指定医療機関の岡山大病院、岡山市立市民病院(岡山市)など4病院に受け入れを要請。いずれもウイルスを拡散させない陰圧管理施設を備えている。

 さらに感染が確定し、患者が拡大した場合に備え、感染症指定医療機関を含めて発熱外来15病院、入院対応医療機関14病院(計約160床)を確保。患者は同外来で診察してもらい、入院や自宅療養が指示される。

 16日開かれた県の対策本部会議で示された計画案(患者が1人の場合)では、県は市町村単位で地域を定め、1週間にわたり集会やスポーツ大会などの開催自粛を要請したり、患者が児童・生徒の場合は学校の臨時休業を求める。県内全域にも、外出時のマスク着用の徹底、外出自粛など要請する。

 国内での初の発生について、県環境保健センターの岸本寿男所長(感染症学)は「想定された事態で特に慌てる必要はない」と指摘。ただ「隣県で起きている以上、県内でもいつ患者が出るか分からない。タイムリーで正確な情報を入手し、手洗いや食料品の備蓄など個人でできる防衛策を取ってほしい」と呼び掛けている。
※登場する人物・団体は掲載時の情報です。

(2009年05月17日 更新)

タグ: 健康感染症

カテゴリー

ページトップへ

ページトップへ